スティックシュガーを育てる 二子玉川高島屋&桜ピアノ、桜のような美しいバラ
花とガーデニング人気blogランキングへクリックしてね>
私のブログに遊びにきて下さるみなさん、こんばんは。
今日も東京は雨交じりの曇り空の一日でした。
私の庭でいつもご紹介しているポールズヒマラヤンムスクランブラーは開花数が日々、増してきていて、
とても美しいです。

ポールズヒマラヤンムスクランブラーは、桜のような優しい情緒あふれる小さな花型のバラで、一季咲きなので、春しか咲きません。


↑は、今年二月に日本コロムビアレコード社から販売開始されたCD,桜ピアノです。
私がオーダー受注で、コンセプトにあわせたフラワーデザインの作品を作成させていただきました。



Cover Flower Art MOTOKO MINAMIと、スタッフの中に私の名前も掲載していただいております。
桜ピアノと同時発売されている桜ジャズというCDも、作品のオーダーをいただき、
参考作品指導という形でさせていただきました。
今日、私は仕事の合間に、久しぶりに二子玉川高島屋にお出かけしました。

ちょっとお茶がしたかったので、
屋上にあるSOUTH GARDEN CAFEで、クレープとレモンティーを注文しました。

最初に、レモンティーがでてきました。
スティックシュガーに私はすごく興味深々でした!

↑が、スティックシュガーです。
あまりにも興味深々だった私は、カフェの店員さんに、このスティックシュガーについて、
いろいろ質問をしましたら、丁寧にお答えをいただきました。

スティックシュガーはアメリカからの輸入品で、一本一本が手作りなので、
”スティックシュガーを育てている”という言葉を、
アメリカの作り手の方はいわれるそうです。
個々に育てて作るから、それぞれが形や大きさが微妙に違うとのこと。
お持ち帰りも三本一袋で購入できるようになっていて、
お客様のおもてなしや、子供のぺろぺろキャンディーの代わりに買っていくお客さんも、多くて、
大変好評だそうです。
価格も安かったので、これっていいものみつけたと、私は思いました。
このスティックシュガーの話だけで、カフェの店員さんと約一時間おしゃべりを楽しみました。
なにごとにも興味をもつと、深く知りたくなるのが、私のスタンスの一つです。

↑は、style battleのジーンズコンテストサイドがアップして下さっている写真です。
stylebattleコアラ投票画面>
↑をクリックしたらstyle battleの画面に飛べます。
よかったら投票して下さいね。
私のブログ、楽しんでいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
花とガーデニング人気blogランキングへクリックしてね>

私のブログに遊びにきて下さるみなさん、こんばんは。
今日も東京は雨交じりの曇り空の一日でした。
私の庭でいつもご紹介しているポールズヒマラヤンムスクランブラーは開花数が日々、増してきていて、
とても美しいです。

ポールズヒマラヤンムスクランブラーは、桜のような優しい情緒あふれる小さな花型のバラで、一季咲きなので、春しか咲きません。


↑は、今年二月に日本コロムビアレコード社から販売開始されたCD,桜ピアノです。
私がオーダー受注で、コンセプトにあわせたフラワーデザインの作品を作成させていただきました。



Cover Flower Art MOTOKO MINAMIと、スタッフの中に私の名前も掲載していただいております。
桜ピアノと同時発売されている桜ジャズというCDも、作品のオーダーをいただき、
参考作品指導という形でさせていただきました。
今日、私は仕事の合間に、久しぶりに二子玉川高島屋にお出かけしました。

ちょっとお茶がしたかったので、
屋上にあるSOUTH GARDEN CAFEで、クレープとレモンティーを注文しました。

最初に、レモンティーがでてきました。
スティックシュガーに私はすごく興味深々でした!

↑が、スティックシュガーです。
あまりにも興味深々だった私は、カフェの店員さんに、このスティックシュガーについて、
いろいろ質問をしましたら、丁寧にお答えをいただきました。

スティックシュガーはアメリカからの輸入品で、一本一本が手作りなので、
”スティックシュガーを育てている”という言葉を、
アメリカの作り手の方はいわれるそうです。
個々に育てて作るから、それぞれが形や大きさが微妙に違うとのこと。
お持ち帰りも三本一袋で購入できるようになっていて、
お客様のおもてなしや、子供のぺろぺろキャンディーの代わりに買っていくお客さんも、多くて、
大変好評だそうです。
価格も安かったので、これっていいものみつけたと、私は思いました。
このスティックシュガーの話だけで、カフェの店員さんと約一時間おしゃべりを楽しみました。
なにごとにも興味をもつと、深く知りたくなるのが、私のスタンスの一つです。

↑は、style battleのジーンズコンテストサイドがアップして下さっている写真です。
stylebattleコアラ投票画面>
↑をクリックしたらstyle battleの画面に飛べます。
よかったら投票して下さいね。
私のブログ、楽しんでいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
花とガーデニング人気blogランキングへクリックしてね>

スポンサーサイト