北野天満宮 梅が見頃の京都にて
花とガーデニング人気blogランキングへクリックしてね>
私のブログに遊びにきて下さるみなさん、こんばんは。
私は昨日、京都で多々用件を済ませる合間に、北野天満宮までお出かけしました。

北野天満宮は学問の神様です。今、まだ受験シーズンだからでしょうか、境内にお参りする列が長かったです。

北野天満宮は梅で有名です。
梅園はちょうど七分咲き、見ごろで、梅園および境内一面によい梅の香が漂っていました。

私が北野天満宮の梅園で特に好きなのが、御戸居の梅です。



境内の梅もすごく綺麗で、よい散策のひとときを過ごすことができました。

北野天満宮は菅原道真公が梅を愛でたことでも有名です。
東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな

La lumiere de la rose
↑をクリックしたら株式会社フローラモコ、ネットショップサイトにリンクしております。
La lumiere de la rose
http://rosemoko.cart.fc2.com/
四月に長野県小諸市で開催されます匠展に私も今回、初参加させていただきます。
参加者の方たちの了解を得ましたので、匠展の案内状をアップします。
素敵な展示会ですので、是非、小諸までお出かけ下さいませ。


花のある暮らしの読者の皆様、今年も私、コアラこと南素子、そして私の会社を応援していただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
株式会社フローラモコ 代表取締役
Flora Moko Pte.Ltd managing director
Flower Designer
Motoko Minami
2012年1月 ドイツIPMで日本からのフラワーデザイナーの一人として花展示参加
2012年4月 小諸匠展参加(長野県)
2012年5月15日から20日 世田谷美術館清川泰二ギャラリー
Shine of Rose 2012 spring in Tokyo(仮タイトル)

私のブログに遊びにきて下さるみなさん、こんばんは。
私は昨日、京都で多々用件を済ませる合間に、北野天満宮までお出かけしました。

北野天満宮は学問の神様です。今、まだ受験シーズンだからでしょうか、境内にお参りする列が長かったです。

北野天満宮は梅で有名です。
梅園はちょうど七分咲き、見ごろで、梅園および境内一面によい梅の香が漂っていました。

私が北野天満宮の梅園で特に好きなのが、御戸居の梅です。



境内の梅もすごく綺麗で、よい散策のひとときを過ごすことができました。

北野天満宮は菅原道真公が梅を愛でたことでも有名です。
東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな

La lumiere de la rose
↑をクリックしたら株式会社フローラモコ、ネットショップサイトにリンクしております。
La lumiere de la rose
http://rosemoko.cart.fc2.com/
四月に長野県小諸市で開催されます匠展に私も今回、初参加させていただきます。
参加者の方たちの了解を得ましたので、匠展の案内状をアップします。
素敵な展示会ですので、是非、小諸までお出かけ下さいませ。


花のある暮らしの読者の皆様、今年も私、コアラこと南素子、そして私の会社を応援していただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
株式会社フローラモコ 代表取締役
Flora Moko Pte.Ltd managing director
Flower Designer
Motoko Minami
2012年1月 ドイツIPMで日本からのフラワーデザイナーの一人として花展示参加
2012年4月 小諸匠展参加(長野県)
2012年5月15日から20日 世田谷美術館清川泰二ギャラリー
Shine of Rose 2012 spring in Tokyo(仮タイトル)
スポンサーサイト